私が武蔵野美術大学を卒業してから、早いもので33年の月日が流れました。
卒業後は、ほとんど母校に寄る機会はなく、毎年秋に開催される芸術祭に思いをはせていました。
そして、ようやく今年、行こうと決めたのです。
MAUとは 武蔵野のM 美術のA 大学のUの略称で マウ と読みます。(どうでもよい情報ですが 笑)
行くからには学生の気分を演出しなければいけない・・・高速バスで向かうことにしました。
といっても静岡からなので、3時間でつくので、さほどの演出というわけではないな。。。
新幹線→ビジネスマン 高速バス→学生 という古い考え?
朝出発して、お昼には東京に到着。
息子のアパートに泊まらせてほしかったが、彼はなかなか忙しそうなので、ホテルを直前にとったので思うようなところがなかったのです。
(ほとんど満室で、やっと探して取れたのが、水道橋の the b )
新しくて、フロントの感じもよかったし、なによりも大浴場があって、意外に感激
ただし、 wifiのつながりは 悪い・・・涙
本郷のイタリアンでランチ
今日は両国へ
江戸東京博物館を見学
ここは常設も充実していて、面白い
外国人の多数 ご来店~
夜は、錦糸町にて、古い友達と会いました。
そして、夜は更けていきました。
つづく
zzz