人気ブログランキング | 話題のタグを見る

女性建築士のブログ 普段どおりの毎日

archiasami.exblog.jp
ブログトップ

How to shave a pencil

初めて電動の鉛筆削り機を買ってもらったのは、確か小学生の高学年だったような気がする。

それまでは、手動でゴリゴリグルグルと廻すことに集中し、黒の鉛筆ならまだしも、赤鉛筆は大変だった。
なぜなら、赤鉛筆は芯がやわらかくて、このへんかな~という一歩も二歩も手前で、とめないと、必ずキリリと尖った芯は根元で折れていたからだ。

その電動鉛筆削り機には、ダイヤルがついていた。
削りあがりの芯の細さのダイヤルだった。
お~これで、ころあいを見計らってやめなくてもすむ~と思ったとたんうれしくなった。

とりあえず黒鉛筆を削ってみた。
「ダイヤルがついてるから、安心だ~」
そして鉛筆を差込、ビュービューと音をたてて芯が削れていった、が、止まらない!どんどん鉛筆が短くなっていったのだ!

お~なんと、自分でやめないと、自動で止まらないことに気づいたときには、その鉛筆は半分の長さになっていた。007.gif007.gif007.gif

「おかあさ~ん、鉛筆がこんなんになっちゃった!」
「赤ランプついたでしょ?ついたらやめなきゃだめよ。」

「あ・赤ランプ・・・」
お~そうだったのか、赤ランプで教えてくれていたんだ・・・
少しでも疑って、ゴメンネ!電動リーナちゃん!

それから、すぐにシャープペンの時代になり、赤ランプの電動リーナちゃんは忘れられた・・・

高校になり、大学受験(鉛筆デッサンの入試)のために、鉛筆をカッターで削るようになった。
何本も何本も毎日毎日削った。
そしてワタシはこのカッターをカッティーと名づけた。

カッティーはよく働いた。ワタシの手も鉛筆の墨で真っ黒になったが、このカッティーも黒くなった。
同士だね~とワタシはカッティーに感謝した。


時は経ち、去年のセンター試験の前日、my sonが鉛筆削りない?と聞いてきた。
マークシート式なので、鉛筆も何本も持っていくのだと言った。

お~あの電動リーナちゃんはどこにいった。
そして、なんということでしょ~30分後にあの電動リーナちゃんが現れた!

そしてmy sonに、「ほら、ここに赤ランプあるでしょ!これがついたらすぐにやめないと、鉛筆が短くなるからね!」と言った。

「ダセ~」とmy sonは言った。

バ・バカ言うでない!

これが、電動リーナちゃんの売りなんだからね!

明日はセンター試験である。
今も、日本のどこかで、これと同じようなことがきっと起こっているのであろう。

がんばってくれたまえ!検討を祈る!
by asaasa-archi | 2010-01-15 23:40 | 思うこと